【旅費】 8月の離島めぐりの旅費を公開!大満足の沖縄離島めぐりの一人旅6泊7日

真夏の沖縄に一人旅行ってきました。
お盆の翌週に7日間、沖縄本島を基点に離島(久米島、渡名喜島、阿嘉島)3つを巡ってきました!

旅行を終えた後、何にいくらかかったのか、いつも整理していますので、ご紹介します。
参考になれば、嬉しいです。

費用は、旅費節約の前に意識すべきポイントで説明したとおりに分類しています。




旅費の合計は、110273円

初めて金額を計算した時、ちょっと高めになってしまったと思いました。
ただ、6泊7日滞在して一人旅11万であれば、さほど高くないのでしょうか。

本当は10万円以内で旅行したかったです。
とうことで、何にお金がかかってしまったのか、公開していきます。

節約効果大の「宿泊費」と「航空券」で節約しましょう。

航空券は十分満足の価格

航空券は、夏休みの時期にもかからず、往復30360円で済ませることができました。

これはとても満足。沖縄本島は、石垣島や宮古島に比べて、やはり安いです。

  • 成田⇒那覇 11600円    往復ともJetstar。
  • 那覇⇒成田 18760円

CIMG6848

宿泊費もまずまず

宿泊費も29150円で割と満足でした。
沖縄に限らず言えることだと思いますが、離島は宿代が高めになる傾向があります。

  • 1日目 4500円    民宿あみもと
  • 2日目 4500円    民宿あみもと
  • 3日目 4500円    民宿ジュゴン
  • 4日目 6000円    民宿むらなか1泊2食付
  • 5日目 6800円    民宿はるみ1泊2食付
  • 6日目 2850円    くもじ荘

渡名喜島(4日目、5日目)は、旧お盆の時期と重なってしまい、島の中の飲食店がお休みが多く、1泊2食付にしました。

節約効果小の交通費・雑費など

レンタカー なし!

離島によっては車やタクシーでないと移動しにくい場所もありますが、今回は徒歩で行動できる場所を選んでいたので、レンタカーを借りなくて済みました。

交通費 15250円

バスやフェリー、高速船代は、節約しようがないですね。

旅行先の交通の便によって、結構変わるもので、仕方ない部分です。

  • 1日目 4690円    東京-成田空港高速バス。泊-久米島間フェリー。ゆいレール。
  • 4日目 1340円    路線バス。久米島-渡名喜間フェリー代。
  • 5日目 5840円    渡名喜-泊-阿嘉島フェリー代。
  • 6日目 2120円    阿嘉島-泊間フェリー代。
  • 7日目 1260円    ゆいレール。成田-東京高速バス。

今回、レンタカーは借りなかったのですが、離島めぐりだったため、フェリーに何度も乗りました。
沖縄離島へのフェリー代もそこそこ高めになりました。

食費は相変わらず高い・・

食費の合計は、21215円でした。

僕は相変わらず夕食費(夜、居酒屋に行ってしこたま飲んでしまう)がかかってしまう傾向にあります。

お店を出た後も必ずコンビニでお酒を買って宿に帰ってしまいます。

  • 1日目 3400円    久米島まつり。花笠食堂。
  • 2日目 2050円
  • 3日目 6290円    居酒屋なみじ
  • 4日目 1475円
  • 5日目 220円
  • 6日目 6780円    居酒屋ひいき屋。炙るちぇりちぇり。
  • 7日目 1000円

レジャー・体験 14298円

僕はスキューバダイビングをしないので、沖縄であまりレジャー体験をすることは少ないのですが、ツアーでないと行けない場所(今回だとハテの浜)もあるので、そういう時は惜しまずお金を使っていきます。

  • マリングッズ 5448円    シュノーケル。防水ケース。自撮り棒。
  • レンタサイクル 2800円    2日分
  • ハテの浜ツアー 6050円

なお、ハテの浜ツアーに参加した時の記事も書きましたので、こちらも確認してみてください。

真っ白な砂浜とブルーグリーンの海!ハテの浜特集

今回から、海の中の写真を撮影するため、マリングッズをいろいろ購入しましたので、次回からはその分はかからない予定です。

みなさんも沖縄の離島めぐりをする時があれば、大体の目安として参考にしてくれると嬉しいです。



ファイル・ロケーション: 旅費

Leave a Reply