格安で旅行に行くために何を節約すべきかまとめました!

みなさん、沖縄大好きですか?^^

僕は、とても沖縄が大好きなので、年に数回行っています。この記事の更新時点でかれこれ6,7年くらいかな。

繰り返し行けば行くほど、かかってくるのが旅費ですよね。僕は、旅行以外にはあまりお金を使わないので、旅費自体をケチることはないのですが、それでも節約できる旅費は節約したいと考えています。

ということで、節約ポイントを探すために、旅行費用についてまとめてみました。

旅行費用の内訳は?

まず大事なことは、そもそも旅行費用の内訳ってどんなものがあるの?です。そこでざっくりと分類してみました。

節約効果の大きい旅費は、宿泊費・航空券

  • 宿泊費 1000円~数万円 ⇒ 節約効果大
  • 航空券 ANA/JAL or LCC ⇒ 節約効果大

まぁ当たり前と言えば、そうなのかもしれませんが、旅行費用全体に一番影響してくるのは、宿泊費と航空券ですね。特に宿泊費は、滞在期間が長くなればなるほど、大きくなっていくので、1泊あたりの費用を抑えると効果が大きいです

節約効果は小さいけど、節約する価値あり

  • レンタカー ほぼ定額 ⇒ 節約効果小
  • 交通費 ほぼ定額 ⇒ 節約効果小

これらは主に移動手段なので、必要経費なのですが、旅行のスタイルによって、選択肢がいろいろとあります。沖縄旅行における交通費というのは、ゆいレール、バス、タクシー、フェリー/高速船などですね。

出来るかぎり無駄使いをしたくない費用

  • 食費(レストラン、コンビニ)⇒自由に選択
  • レジャー・体験、おみやげ⇒自由に選択
  • 雑費 小額  ⇒ 節約効果小

これらは、基本的には必要な項目なのですが、つい無駄遣いや衝動買いなどをしてしまいやすい部分です。これは後ほど僕が考えている節約方法をご紹介します。

それでは、それぞれの費用項目について、僕が考えている節約方法についてご紹介します。

宿泊費と航空券がもっとも重要

旅費の中で最も節約しやすい費用は、航空券宿泊費です。

Google等のポータルサイトで「沖縄」と検索される時、旅行に関する第二キーワードで多いのは、「格安」とか「激安」です。

みなさんやはり安く旅行したい願望あるんですねぇ。ちなみに僕は旅行をする時、メリハリをつけた旅行計画を立てるよう心がけています。

例えば、
「今回は温泉旅行だから、高くても良い宿に泊まろう」
「観光することが目的だから安いビジネスホテルにしよう」
などです。僕は、沖縄での宿の決め方は、2パターンです。

  • 宿泊費をあまり気にせずリゾートホテルに泊まる
  • 宿泊費に拘って思いっきり安い宿に泊まる

2つ目の安い宿に泊まりたい場合は、いつもゲストハウスを利用します。ゲストハウスについて、知りたい方は以下で紹介していますので、ご参考ください

レンタカー・交通費は、どう節約するの?

実は、交通費は節約をするのがとても難しいです。なぜなら、あまり選択肢がないからです。

  • 家族旅行なので、バス移動だと大変(=子供がいるから高くてもレンタカーにしよう)
  • 離島で島が大きいので、徒歩や自転車だと大変(=体力ないので高くても良いから車を借りよう)
  • 田舎過ぎてバスの本数が少ないので、タクシーしかない

など、理由は様々なのですが、このように人それぞれの旅行のスタイルがあったり、場所によって交通手段がある程度決まってしまう、ということです。

一人旅やカップルのようにある程度自由が利くのであれば、「レンタカーではなく原付バイクにする」「自転車を借りず徒歩で散策する」というくらいの選択肢でしょうか。

食費、レジャー・体験は、節約すべき?

旅費の中で割と節約しやすいのは、食費レジャー・体験費と思います。

ただし、ここを節約し始めることを考えた途端、「何のために行くの?」ってなってしまいます。

  • 「水平線に沈む夕日を見ながら、オシャレなテラスで食事」
  • 「安宿近くの居酒屋に行き、地元or旅行者とたのしく会話」
  • 「友達とバナナボートで良い思い出作りたい」

ということで、これらの費用をケチってしまうと、何のための旅行か分からなくなってしまいます。

ということで、僕は、これらの費用についてもメリハリをつけた旅行計画を基に節約するか否かを考えるべきと結論づけました。

具体的な決め方としては、旅行後に友達に奨めたくなるような思い出話ができるか、です。

  • 「あのレストランからの海は絶景!食事もおいしかったよ!」
  • 「半日で5000円の無人島ツアーは、かならず行くべき!!」

中途半端なお店に行くと、味はそこそこ、印象もそこそこ、けれどお金は数千円かかった、ってなります。

遊覧船などの乗り物も本当に「この旅行の思い出作りに必要か」を考えるべきです。

計画になかった出費は、よっぽどでない限り、使うべきではないですね。

雑費、小物は節約しても効果は小さい

旅行先での雑費(コンビニで買うもの)や小物は、ほとんどが小額です。

この部分は正直、旅行費用全体から考えたら、節約を意識しなくても良いと考えています。

 

ということで、僕が沖縄旅行をする時に考えている節約の方法(考え方)をご紹介してみました。

旅行会社のツアーで航空券やホテルをまとめて予約する人も多いと思いますが、僕はもうツアー旅行はしていません。

航空券も宿も全て個別に予約したほうが、満足度が高い予約ができるためです。

旅行会社のツアーでセットとなっているリゾートホテルは、いまいちなホテルも多く、ツアー価格の中で安めのホテルを探すと結局たいしたことのないホテルになってしまうことが多い気がします。

全体的にメリハリをつけた旅行計画を立てると良いかなと思います!

みなさんも満足できる沖縄旅行ができることを願っています!

Leave a Reply