2019年の夏休みに過ごした、ゲストハウスでの思い出話 宮古島の北西にある人口5000人程のサンゴの島、伊良部島。その伊良部島の隅っこに静かに佇むGUEST HOUSE nesou(ねそう) 「今か …
伊良部島の安らぎの境地宿! ゲストハウス nesou

沖縄のおすすめビーチを紹介するブログ
沖縄のおすすめビーチを紹介するブログ
2019年の夏休みに過ごした、ゲストハウスでの思い出話 宮古島の北西にある人口5000人程のサンゴの島、伊良部島。その伊良部島の隅っこに静かに佇むGUEST HOUSE nesou(ねそう) 「今か …
沖縄本島の海で観光地で有名な場所といえば、那覇から北上した恩納村、今帰仁、本部町が多い気がしますが、今回は那覇から南にある地元の人も通うような広くてのんびりできるビーチ、美らSUNビーチに行ってきまし …
沖縄本島を旅行する場合、いつも那覇入りするのが夕方~夜になります。 理由は、航空券(東京→那覇)が夕方発のほうが安いためです 那覇の観光は、個人的にもう十分ですが、翌日早朝から泊港から離島に行く時など …
地元の人々も通う憩いの場所 すぐ近くは大きな病院やスーパーなどもあり、宮古島の市街地からすぐ近くのビーチです 白くて広い砂浜でマリンスポーツもできます 街中にあるビーチでも宮古島の海はキレイですね ビ …
沖縄のビーチといえば、やはり離島が一番なので、沖縄本島から行ける離島を片っ端から攻めています 今回は沖縄本島の北部にある本部町の離島、水納島ビーチ(みんなじま)に行ってきました! 充実したマリンスポー …
沖縄本島の北部、今帰仁や本部町周辺に行く時、名護市を通るわけなんですが、僕は必ずこの食堂に立ち寄ります。 新しいお店を探すのが面倒と言えば、そうなんですがいつも新鮮な刺身が食べれるので迷うことなくこの …
沖縄の貝と言えば、シャコ貝。 GWか夏休みにしか、沖縄に行くことができないのですが、シャコ貝は夏、禁漁の時期です つまりGWに行く時は必ずシャコ貝の食べれるお店を探して行きます 貝の食べれるお店という …
ゲストハウスRENGAは、平安座島(へんざじま)にあります。 伊計ビーチに訪れるために海中道路近くで宿を探していたところ、良さそうなゲストハウスを見つけたため、宿泊することに決めました アットホームで …
遊泳区域あり。ライフジャケット必要 観光地として人を大きく呼びたい場合、海上保安庁からしっかり指導されます 遊泳区域(監視員あり)を設けて、ライフジャケット着用というのが離島ツアーではほぼ決まり事です …
日帰りで水納島から本島に戻ってくる高速船17時から宿まで移動するのが面倒だったので、水納行き高速船乗り場すぐ近くのゲストハウス琉遊に宿泊しました。 素泊まりだったので、すぐ近くにある居酒屋を探したとこ …